
応募総数1,680件の中から下記作品が選ばれました。
主催 | 公益財団法人どうぶつ基金 |
---|---|
後援 | 環境省、大阪府 |
応募期間 | 4月1日から7月31日 |
各賞 | ■環境大臣賞(1名)(賞状 賞金、賞品合わせて10万円相当) ■大阪府知事賞(1名)(賞状 賞金、賞品合わせて2万円相当) ■理事長賞(1名)(賞状 賞金、賞品合わせて2万円相当) ■審査員特別賞(1名)(賞状 賞金、賞品合わせて2万円相当) ■入選(24名)(賞状と記念品) |
いのちつないだニャンコ部門 入選

クリスマスの夜のプレゼント
3年前のクリスマスの夜。我が家の庭に迷い込んできた子猫。雪の寒さの中で一人ぼっちで震えていました。つらい思いをした分、これからはいつも幸せがそばにありますように…と願いをこめて「ニア」と名付けました。我が家の宝物です!

見つめる先に
生まれてすぐに勤め先の動物病院の横に捨てられていた子です。すくすく成長し、今では我が家のアイドルになりました。

生後1か月半!登るのが大好きな暦くん
出会いは2020年3月24日(火)。地元の居酒屋さんにて保護されていたたねこちゃんです。
最初は地元掲載サイトで見かけ、連絡してみた所「首が普通の猫ちゃんより曲がっておりますが、それでもよろしければお願いいたします」とご連絡をいただきました。実際会ってみるとその首の曲がりが逆にチャームポイントとなり、かわいさを覚え譲渡していただくことになりました。彼と出会うまでにたくさんの人を経由して出会ったため、非常に思い出深いねこちゃんです。買う猫ちゃんじゃなくて、「飼う」ことの大切さを今学んでいます。

夢の中でも一緒
母猫が工場内に産んでしまい保護された赤ちゃん兄妹ギャビーちゃんとカブーンくん。二人とも毎日たくさんミルクを飲んでたくさん出してたくさん寝て、赤ちゃんの仕事をバッチリこなしてスクスク大きくなりました。素敵な里親さんも決まり、寝ても覚めても幸せなことばかり!

ずっと、ずっとね。
酷い環境で繁殖を繰り返し崩壊したブリーダーから、保護団体によってレスキューされた花太。保護時は、糞尿で毛が固まり、真菌等で皮膚に異常もあり、目を背けたくなるような状態だったそうです。全てのブリーダーが劣悪だとは限りませんが、買う人がいるから、金儲け目的で繁殖させ売る人がいるのです。
花太、うちの子になってくれてありがとう。これからは私たち家族と一緒にいようね。ずっと、ずっとね。
レスキューしてくださった保護団体には感謝しかありません。
買わずに飼いましょう!そのことで救える命がたくさんあります。

我が家のいたずらっ子
元野良猫だった先住猫ちゃんとのお別れから5年が経ち、また猫ちゃんを飼おうと家族全員がやっと前向きになることができました。今度の猫ちゃんも保護猫にすると決めていました。1匹でも幸せな猫ちゃんになってほしいから。色んな保護猫の掲示板をまわり、ある保護猫カフェでたまたま見つけた子が、この子です。1枚だけの写真でしたが、この子の他にいない!そう感じました。人見知りでなかなか心を開いてくれない子でしたが、今では隙があればちょっかいをかけてくる、いたずらっ子にまでなってくれました。来てくれてありがとう。

やぁ!
生後3ヶ月くらいの時に保護され、うちのメンバーになりました。当時は、首に何かの生き物に襲われたような大きな傷があったり、ノミまみれで、ちっちゃくて細くて、とても心配でしたが、今ではお喋り好きのまん丸ボディに育っております。動物の生命力ってすごいですね。

にゃんこの木
2年半前のある夜、息子が土砂降りの雨の中、電信柱の横でずぶ濡れになって震える子猫を発見しました。一晩添い寝して次の日の朝1番に病院へ連れて行き、生後2ヶ月半ぐらいで体重400gしかありませんでした…それは私を変えてくれた大切なきっかけでした!2匹目の里親にもなり、TNR活動されている先輩に出会い、私も殺処分ゼロの世の中を目指して活動しています。今ではレスキューした子供たちがいっぱいの、賑やかな大家族になりました!